翻訳と辞書
Words near each other
・ 右足エビデンス
・ 右足前さばき
・ 右足前回りさばき
・ 右車
・ 右軍
・ 右軸偏位
・ 右辺
・ 右辺値
・ 右近
・ 右近 (歌人)
右近 (能)
・ 右近の橘
・ 右近・左近
・ 右近中将
・ 右近健一
・ 右近将監
・ 右近少将
・ 右近徳太郎
・ 右近権中将
・ 右近権少将


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右近 (能) : ミニ英和和英辞書
右近 (能)[うこん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

右近 (能) : ウィキペディア日本語版
右近 (能)[うこん]

右近』(うこん)は、能楽におけるの演目のひとつ。世阿弥作による、北野天満宮末社〔北野天満宮の摂社に桜葉社がある〕の桜葉明神(女神)が登場する脇能で、女神物に分類される。女体神による優美な舞もあるため、鬘能の趣を持つ。
== あらすじ ==
京に上り、花の名所を訪ねようと、鹿島神宮の神職と従者は右近の馬場〔平安京一条大宮の北にあった右近衛府の鍛錬所。北野天満宮の南〕へと赴いていた。そこで花見をしていると、花車に乗った貴女と侍女が、右近の馬場の桜の木や北野天満宮の梅や松、錦で飾った花車に心ときめかしつつやってくる。神職と貴女は昔物語〔 『伊勢物語』九十九段における業平と女の歌のやり取り〕から歌を引いて、言葉を掛け合い、風情を楽しみながら一緒に美しい景色を眺めていた。貴女は北野天満宮と摂社の桜葉社に咲き誇る桜の花を眺めつつ、天神の神幸を称えた。そして自分はこの摂社に現れた神であり、君が代を守る神であると告げる。そして月の夜の神楽を待ちたまえと言って、花の陰に姿を隠した。神職は神の代の誓い〔日本書紀における天孫降臨の段の神勅〕がつきぬ証として、この神と君の恵みをありがたいと思い待っていると、桜葉明神が現れ、今右近の馬場は春を得て、君の威光も高く、のどかなる世を目出度いと、神も俗塵に交わっていると告げる。神職が天照大神の恵みを受けて桜の宮居〔伊勢の内宮と言われ、桜葉社の神と一体とされている〕に現れた神ですねと言うと、北野天満宮では神の威光を現すために桜葉の神として現れたと言い、神神楽〔神自身が舞う神楽〕を舞い始める。月が照り添い、花に戯れる、美しい舞いであり、北野天満宮の御池にその姿を映しながら、鳥のように花の梢を飛び翔り、雲に昇り、天に上っていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「右近 (能)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.